ファクトリーiOは高性能オイル「NUTEC」を全アイテム取り扱う「NUTECスペシャルショップ」の認定をメーカーより受けています。
■当店が「NUTEC」をお勧めする理由
「NUTEC」はトヨタメーカーワークスの耐久レースやラリーのエンジニアが「壊さないこと」を目標に作ったオイルが原点であると言う事です。
信じられないことかも知れませんが「壊れしてしまうオイル」は確実に世の中に存在し、高価な金額で市場で流通しています。安いオイルを使って「壊れてしまう」のであれば、それは納得出来ることかもしれませんが、「高性能」と謳う高価なオイルにも、そんなものがあるのです。
しかしそのメーカーが「壊すためのオイル」をいい加減な気持ちで作っているのか?と言うと、そんなことはありません。それぞれのメーカーがそれぞれのノウハウの元に、化学の専門家がまじめに作っているのです。
ではなぜそんな事が起きるのか?それは作っている人が「過酷な状況を知らない」のです。
たとえばファクトリーiOが参戦する「ジムカーナ」は「ゼロスタートをする」「ハンドルの切り込み角が多い」「ミッションや駆動系の負担が大きい」「全開時間が長い」などの過酷な状況があります。
部品を強化するにも限度があります。予算的にもレギュレーション的にもです。そこで「壊れない(守ってくれる)オイル」が必要になってきます。
オイル製作者は機械的構造は知っているでしょう。しかしレースなりラリーなりジムカーナなりの車に対する攻撃性や競技の過酷さ、どのように壊れるか?を知らなければ、オイルで対策のしようがない。
「壊れやすいオイル」にはその理由がしっかりあるのです。
オイルの業界はなぜか「自分の製品は自画自賛」「他社のオイルはカス」と言う売り込みをする人が多い。ショップもそうです。そういう人は信用しない方が良い。オイルは万能ではありません。そうもちろんNUTECも万能ではない。
しかし、NUTECを使う事で「壊れなくなる」のは確かです。今まで壊れたミッションが格段に壊れなくなった。と言う実績もあります。
余計な出費を抑えること。そしてオイルに保護された状態で沢山走ってドライビングスキルを上げていく。
NUTECはそんな風に使う方にぴったりなのです。
■「NUTEC」のアイテム選びは慎重に!!
先ほど「NUTECは耐久レースから産まれた」と書きました。耐久レースは「いかに壊さないで、そのなかでなるべく速くゴールにたどり着く」と言うレース。ドライバーもメカニック、エンジニア、チームマネージャー全員が「壊さない事」を念頭において車作りとレース展開を行います。
しかし、そのオイルをスプリントレースで使うとなったらどうでしょう?「耐久レース用」としてしっかり作っているオイルなら、20週たらずのスプリントレースにマッチングするわけがありません。
NUTECオイルは市販品であっても、その製品の「コンセプト」があります。なので使い道に合わないオイルをチョイスして使用しても性能をフルに発揮できないのです。
NUTECのオイルを使用して「前のメーカーのほうが良かったな」と言う方は必ずもう一度、ブレンドなどをして使ってみてください。納得出来るフィーリングが得られれば「耐久度」はどこのメーカーよりも上なので、ロングライフに使えてお得になります。
車のチューニングが「トータルバランス」なように「NUTEC」も車の使い方で選択をしてください。NUTECオイルはグレードの高いものと低いものを掛け合わせてブレンドしても大丈夫なので、無限大にアイテムを作ることができます。
■NUTEC使用時に念頭に置いてください!
オイルを交換すると「交換した直後は凄く良い。でも1回熱を入れると次の時にはフィーリングが落ちる」経験をされた方が多いと思います。
ご注意下さい!NUTECは交換時の「フィーリング向上」を狙っていません。もちろんそういう配合をすればNUTECでも同じ効果は出せますが、あえてその性能を狙っていません。NUTECの狙いは「ロングライフ」です。交換してから次回交換時まで高次元での「フィーリングが変わらない=性能劣化が少ない」事を目標にしています。
今回も次回も交換しても「絶好調!」なフィーリングを味わえないが、性能劣化が少ないのでエンジン保護力が強いNUTECを是非当店でお試しください!